平成18年度研究外部評価結果の概要

1 概要

  県民ニーズや産業界の高度化、多様化するニーズを踏まえ、かつ官民の役割分担の中から効果的・効率的な試験研究活動を行っていくことが重要となっている。これらを実現するため、研究課題の設定から研究成果に関し、適切な評価を実施する仕組みを整備することが必要である。
  石川県工業試験場では、石川県試験研究評価指針(平成16年3月26日策定)に基づいて作成した試験研究評価に関する実施要領に従って、研究開発事業の活性化と成果普及の促進および客観性の確保を目的に研究外部評価を実施した。
       
2 開催日時
部 会 開 催 日 事前評価 中間評価事後評価
機械金属部会 平成18年10月6日(金)
電子情報部会 平成18年10月3日(火)
繊維生活部会 平成18年10月4日(水)
化学食品部会 平成18年10月4日(水)


3 評価方法

  事前に開催した研究内部評価委員会において、研究外部評価の対象テーマを決定した。そして専門的立場からの有益な評価を得るため、昨年と同様に研究テーマを機械金属、電子情報、繊維生活、化学食品の4分野に分類し、それぞれの分野別の評価委員会で外部評価を実施した。各評価委員会では、研究テーマ毎に事前に委員に送付した研究評価調書および研究テーマの主担当者による説明と質疑応答に基づき評価を行った。
 なお、採点方法は、研究テーマ毎に研究の必要性、計画の妥当性、目標の達成度、成果の発展性などの評価基準を設定し、各評価基準で5点法による評点を行ったあと、合計点を算出し、全委員による平均合計点を最終的な評価点とした。また総合評価については、最終評価点をA〜Eの5段階に区切り優劣を判定した。さらに数値的評価以外に委員からの助言や意見はコメントとしてまとめた。
   
1) 5点法による評価
5:極めて優れている 4:優れている 3:普通 2:要改善1:劣っている

                         
2) 総合評価(各基準の5段階評価の合計点により判定)
事前評価
(20点満点)
A:優先実施(20〜18点)     B:実施(17〜14点)       C:改善後実施(13〜10点)
D:必要性低(9〜8点)      E:必要性無(7点以下)
中間評価
(20点満点)
A:優先継続(20〜17点)     B:継続(16〜12点)       C:改善後継続(11〜8点)
D:中止(7点以下)
事後評価
(15点満点)
A:予想以上(15〜11点)     B:目標達成(10〜6点)     C:達成不十分(5点以下)


4 評価結果

  本年度は、事前評価5テーマ、中間評価4テーマ、事後評価5テーマを対象とした。なお事前評価については、場内であらかじめ開催した研究内部評価委員会において、当初6テーマの提案から評価結果に基づいて1テーマを取り下げ、5テーマとした。
 事前評価、中間評価、事後評価の対象となった合計14テーマは、県内関連業界の技術開発や新製品開発のニーズに基づき研究計画を立案あるいは実施してきており、事前評価については、すべてのテーマでB評価となり、中間評価については、4テーマ中3テーマがB評価、1テーマがC評価となった。また事後評価については、研究成果の技術移転も着実に進められていることから、5テーマ中4テーマがA評価、残りがB評価という結果となった。
 各研究テーマの外部評価結果の詳細については、個別表に記載した。また、各委員から得られたコメントについては、研究担当者にフィードバックし、それぞれのコメントへの対応を含めて再考する機会を与え、来年度の研究実施内容に反映させた。


5 研究外部評価対象テーマ一覧

○事前評価    
番号 研 究 テ ー マ 評価点評価
06−P1 高周波帯用電波吸収体の材料定数測定システムの開発 15.0
06−P2 信号発生回路を持つ高機能信号入力ボードの開発 14.0
06−P3 色弱者のためのカラーバリアフリー技術の研究 16.9
06−P5 廃熱発電用セラミックスのモジュール化技術に関する研究 16.8
06−P6 微細加工に適した快削性セラミックスの結晶制御技術の研究 15.8


○中間評価
番号 研 究 テ ー マ 評価点 評価
06−M1 高度表面処理による絞り金型への適用研究 11.9
06−M2 組織制御による鋳造品の高強度化の研究 12.9
06−M3 伝統発酵食品の機能性を利用した食品素材化研究 16.7
06−M4 酸味に特徴を有する酵母の育種・開発 15.9


○事後評価
番号 研 究 テ ー マ 評価点 評価
06−C1 半導体レーザによる微細溶接システムの開発 11.5
06−C2 ホームぺージ上の電子メモを用いた情報共有システムの開発 12.2
06−C3 高速生産機械の振動・騒音の低減化研究 10.9
06−C4 ナノ粒子触媒の応用技術に関する研究 11.6
06−C5 無鉛不透明盛絵具の開発 13.6
7 研究外部評価委員名簿