良くある質問と回答

▼相談・指導▼試験・分析▼研究開発

相談・指導の良くある質問と回答

Q1 どの部署に相談したら良いのか分からないのですが。
A1 まずは企画指導部・顧客サービス担当にお電話ください。内容に適した担当へ相談をおつなぎします。
Q2 相談に費用はかかりますか。
A2 試験などの必要がない面談などでの相談には費用はかかりません。
Q3 相談の事前に、商工会議所・商工会などの団体の紹介が必要ですか。
A3 必要ありませんが、商工会議所・商工会や組合・協会を通していただければ、技術面と併せて経営面の相談にも対応できることもあります。
Q4 特許などの相談はできますか。
A4 工業試験場では、一般的な技術相談に応じています。特許の出願などの手続きについては、専門機関を紹介します。

試験・分析の良くある質問と回答

Q1 試験を依頼する手順を教えて下さい。
A1 大まかな手順は以下の通りですが、詳細は試験の担当者におたずね下さい。
1)事前に電話で試験担当者にご連絡下さい。
 ↓
2)場内で、試験担当者と内容についてご相談下さい。
 ↓
3)受付窓口で、試験担当者と一緒に受付入力システムで必要事項を記入下さい。そのときに、試験を依頼されたい試料(製品や部品など)、手数料をご持参下さい。
 ↓
4)窓口の職員に試験手数料をお支払い下さい。
 ↓
5)後日、試験終了のご連絡をしますので、成績書を受け取りに窓口までお越し下さい。
Q2 支払いにクレジットカードは使用できますか?
A2 クレジットカードはご利用になれません。
Q3 工業試験場の機器を自分で使用する手順を教えて下さい。
A3 大まかな手順は以下の通りですが、詳細は機器の担当者におたずね下さい。
1)事前に電話で機器担当者にご連絡下さい。
 ↓
2)受付窓口で、機器担当者と一緒に受付入力システムで必要事項を記入下さい。そのときに、試験や測定する試料(製品や部品など)と手数料をご持参下さい。
 ↓
3)窓口の職員に設備使用料をお支払い下さい。使用料は1時間単位になっていますので、終了時間が確定できない場合は、終了後に担当者と窓口にお越しになってお支払い下さい。
Q4 試験や機器使用の予約はできますか。
A4 使用頻度の高い試験機器などは予約制になっているものもあります。詳しくは、機器の担当者におたずね下さい。
Q5 依頼できない試験はありますか。
A5 飲料水の分析試験やコンクリートに関する試験などのできない試験もあります。詳しくはおたずねください。また、可能な試験の多くはJIS(日本産業規格)を参考に実施しています。

研究開発の良くある質問と回答

Q1 製品を開発したり、製品を改良したいのですが、どんな協力をしてもらえますか。
A1 まずはお話をうかがい、技術課題などのご相談に応じます。
Q2 共同研究はできますか。
A2 企業との共同研究も行っています。工業試験場の研究に参画してもらう共同研究や、企業の研究ニーズに応える共同研究があります。研究の技術分担や費用分担など、まずは担当者にご相談下さい。

以下、随時追加更新しますので、ご参照下さい。

  • 工業試験場をはじめてご利用の方へ
  • お問い合わせ(直通電話番号案内)
  • 主要機器一覧
  • 主要機器の予約状況
(4機種のみ)
  • 研究成果
  • 産総研中部センター
  • 競輪オフィシャルサイト
  • CYCLE
  • 設備整備事業の一部に競輪の補助金が使われています。